兵法家の仕事とは
- 2015/01/19
- 17:37
兵法家というと、・策を巡らす人というイメージがありますが、あの諸葛孔明であっても、・じっと机で考えているだけでは、実際に役立つよい策を考え出すことは無理でしょう。確かにアイデアというのは無限に生み出すことが出来るわけですが、エジソンに教えてもらうまでもなく、・グッドアイデアには多くの失敗を重ねた後にようやくたどり着けるものです。失敗の数を少なくすることは大事ですが、失敗を避けていては成功は得られま...
「孫子」を学ぶ目的
- 2015/01/16
- 10:30
16年ほど前、私が「孫子の兵法」を学び始めた理由は、「孫子を経営コンサルティングの仕事のバックボーンに出来ないだろうか」と考えたからでした。しかし、実際に勉強してみると、企業経営はもちろん、人生全般に役立つ思想であると分かってきました。誰でも生きていると、・困ったことが起きます。そして、その困ったことを解決するのにどうすべきかと策を巡らせますが、そんなとき、「孫子の兵法」には、・問題解決の視点が書か...
「孫子」と「老子」
- 2015/01/15
- 10:28
はじめましてハマモト経営の濱本です。「孫子の兵法」が好きで、本も出させていただきました。『孫子の兵法 社長が経営に活かす70の実務と戦略』孫子は老子の思想に極めて近いのですが、老子は、・無為自然の思想です。「何かを為そうとするな。自然のままであれ」と言います。突き詰めれば「運命に従え」ということです。一方、孫子は・人事を尽くして天命を待つという思想です。つまり、「運命は自分で切り拓け」ということです...