徹底的に差別化すれば負けない、大津屋の小川明彦さん
- 2016/03/31
- 08:11
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------大企業にも必ず弱点はある。そこを突けば負けることは無い。----------------------------------------大手との競争になったらどうするか?知名度や規模に圧倒されて、「もうダメだ」と思ってしまっては、確実に滅ぼされてしまいます。3月10日の「カンブリア宮殿」に登場した、福井県で超ユニークコンビニ「オレボ」を運営している大津屋社長の小川明彦さん(67...
努力を重ねて運をつかむ、GRAの橋元忠嗣さん
- 2016/03/30
- 08:35
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------棚ぼたを待つのはやめよう。自分の未来は自分で切り拓くのだ。----------------------------------------一見、ラッキーに見えることでも、・その人自身の努力が引き寄せたものであることが多いです。3月9日の「奮闘!日本人~エキサイト・アジア~」に登場した、イチゴ栽培歴40年の橋元忠嗣さん(67)は、津波ですべてを失った後に人生を大きく飛躍させていま...
どんどん決めて動け、UPQの中澤優子さん
- 2016/03/29
- 09:47
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------決めなければ前に進まない。ならば片っ端から決めてしまおう。----------------------------------------人生で次々と迫ってくる選択肢。・決断が遅いほどスピードは鈍り、競争力を弱めてしまうものです。3月8日の「ガイアの夜明け」に登場したUPQ(アップ・キュー)社長、中澤優子さん(31)は、すさまじい勢いで決断を重ね、前に進んでいます。 ────── ∞ ─...
あなたのブランドが簡単にできる、バンダースナッチの藤井裕二さん
- 2016/03/28
- 08:36
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------人生の目的は悩みを解決すること。悩みこそが商売のタネだ。----------------------------------------多くの人が、・最初からあきらめていることに対して「できますよー」と言ってあげられれば喜ばれます。3月6日の「がっちりマンデー!!」に登場したバンダースナッチ社長、藤井裕二さんは、画期的なサービスを生み出しました。 ────── ∞ ────── ∞ ────── ∞ ─...
絶対に手を抜かない、Ciseiの大平智生さん
- 2016/03/27
- 13:11
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------防御すべきポイントはどこか。その点が不明確な者は負ける。----------------------------------------仕事には、・絶対に手を抜いてはいけないポイントがあります。3月5日の「クロスロード」に登場したバッグ職人、大平智生(おおひらちせい)さん(42)にとってのそれは「縫い目」のようです。 ────── ∞ ────── ∞ ────── ∞ ───────大平さんが作るのはメンズの...
弱者の戦法を駆使するエースコック、エースコックの村岡寛さん
- 2016/03/26
- 19:39
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------弱者は強者と同じ土俵で戦ってはならない。目を見開いて独自領域を見つけよう。----------------------------------------弱者は、・弱者の戦法を駆使して生きながらえるしかありません。3月3日の「カンブリア宮殿」に登場したエースコック社長、村岡寛(むらおかひろし)さん(63or64)は、父親の代からの弱者の戦法を駆使して辛抱強く戦い続けています。 ────...
リーダーには独特のオーラが必要、伊奈義将さん
- 2016/03/25
- 08:33
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------リーダーには独特のオーラが必要。「将の五徳」をしっかりと身に付けよう。----------------------------------------あなたには、「部下とコミュニケーションを図りたい」という強い思いがありますか。3月2日の「奮闘!日本人~エキサイト・ヨーロッパ~」に登場した、イギリス、ロンドンにある日本食レストランの責任者、伊奈義将(いな よしまさ)さん(32)...
人の意識を変えたい! 福島の高校生の挑戦
- 2016/03/24
- 08:19
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------リーダー教育は行われているか。その仕組みの有無が企業の将来を左右する。----------------------------------------社員の中には、・社長と同じレベルで会社を考えるような優秀な人間がいるものですが、あなたの会社ではそういう人材を放置していませんか。3月1日の「ガイアの夜明け」に登場した「高校生が伝えるふくしま食べる通信」の編集部員たちは、ある...
従業員15人でトップシェア、苗加(のうか)康孝さん
- 2016/03/23
- 09:01
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------小粒でもピリリと辛ければ、従業員は誇りを持つことができる。----------------------------------------中小企業で働く人たちの多くは、・一流企業、大企業に対するコンプレックスをもっています。果たしてそのままでよいのでしょうか。2月28日の「がっちりマンデー!!」に登場した苗加(のうか)製作所社長の苗加康孝さんは、小さくても誇りの持てる会社を作...
自力で人生を切り拓く、レスリー・キーさん
- 2016/03/22
- 09:44
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------自分の人生は自分次第。与えられた条件をどう活用するかだ。----------------------------------------多くの人は、・理想と現実の差を嘆いています。問題なのは、その差を埋めるための行動を起こせるか否か。2月27日の「クロスロード」に登場した写真家、レスリー・キーさん(44)は、過酷な運命をものともせず、力強く人生を歩み続けています。 ────── ∞ ────...
50年先を考えて手を打つ、一ノ本達己さん
- 2016/03/21
- 07:28
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------業界のおかげで成長できた。社長は経営の根底にこの思いが必要だ。----------------------------------------斜陽化している産業はいくつもありますが、・取り組む人の心次第で復活させることは可能かもしれません。2月25日の「カンブリア宮殿」http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/20160225.htmlに登場したスキー場再生請負人、一ノ本達己さん(48)...
「教えない」教育法、中畑文利さん
- 2016/03/20
- 08:34
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------自分の頭で考える人間を育てよう。あえて「教えない」という教育法もある。----------------------------------------あなたは部下に対して、・真の教育ができていますか?2月22日の「プロフェッショナル 仕事の流儀」に登場した漆(うるし)カンナ職人の中畑文利さん(72)の教育法が参考になるかもしれません。 ────── ∞ ────── ∞ ────── ∞ ───────100年続く...
差別化の視点はこれ、尾寅将夫さん
- 2016/03/19
- 09:06
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------人が嫌がる道には、思ってもみない宝が転がっているものだ。----------------------------------------あなたは、・他社との価格競争に汲々としているということはありませんか?2月23日の「ガイアの夜明け」に登場したダンボールメーカー美販(東大阪市)の社長、尾寅将夫さん(50)は「迂直(うちょく)の計」によって危機を脱し、業績を伸ばしています。 ───...
収入激減を覚悟の美しい決断、岩田雅裕さん
- 2016/03/18
- 10:08
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------ミッションとは、己を捨てて行うものだ。----------------------------------------あなたは、・社会的使命を果たしていると言えますか?2月21日の「情熱大陸」に登場したフリーランスの医師、岩田雅裕さん(55)は、何かに突き動かされたかのように東南アジアに足を運び、現地の人たちを治療しています。 ────── ∞ ────── ∞ ────── ∞ ───────カンボジアにはも...
「これ以上やってたら死ぬな」浦沢直樹さん
- 2016/03/17
- 08:48
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------自分が成功できないことを嘆くのは、死ぬほど努力してみてからでも遅くはない。----------------------------------------どうして結果が出ないのか?そう悩んでいる人は多いですが、もしかしたら、・努力の量が圧倒的に少ないのかも。2月20日の「クロスロード」に登場した、漫画家の浦沢直樹さん(56)の仕事ぶりと、自分とを比べてみましょう。 ────── ∞ ────...
アイデアを生み出す方法、金井啓修さん
- 2016/03/16
- 10:07
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------行き詰まったら己を見つめ直そう。内からだけでなく外から見ることも大事だ。----------------------------------------アイデアに詰まることがあります。そんなとき、ただウンウンうなっていても、なかなかよいアイデアは浮かんできません。2月18日の「カンブリア宮殿」に登場した、有馬温泉にある旅館「御所坊」主人、金井啓修(かないひろのぶ)さん(1955年...
笑顔が最大の武器、佐藤俊輔さん
- 2016/03/15
- 09:25
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------部下の痛みを理解してこそ、リーダーとして部隊を率いることができる。----------------------------------------日々の苦しい仕事をどう乗り切るか。「できれば、こんな仕事したくない」と考えている部下たちを引っ張っていくのがリーダーです。あなたと部下の関係はどうですか?2月17日の「奮闘!日本人~エキサイト・アジア~」に登場した、カジマ・オーバー...
カリスマだった父を超えるか、高田旭人さん
- 2016/03/14
- 08:48
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------社内の不安を取り除こう。事業承継ではまず内部を安心させることだ。----------------------------------------事業をどう引き継ぐか。失敗したら、長い時間をかけて築き上げた会社があっという間に倒産の憂き目に合う可能性もあります。2月16日の「ガイアの夜明け」に登場した、ジャパネット社長の高田旭人(たかたあきと)さん(36)は、10年ほどかけて社長に...
接客が苦手でも繁盛店に、岸久さん
- 2016/03/13
- 13:43
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------準備、観察、対応。この3つを徹底すれば勝てる。----------------------------------------「この仕事、自分に向いてない」もしかしたら、そう考えている人が少なくないかもしれません。しかし、それで逃げ出してしまったら、新しい仕事についても同じことを繰り返すかも。2月15日の「プロフェッショナル仕事の流儀」に登場した、バーテンダーの岸久(きしひさ...
命がけで仕事に取り組む、水上力さん
- 2016/03/11
- 09:57
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------命がけで仕事をしよう。命をかけるからこそ人生が輝くのだ。----------------------------------------仕事とは何か。新入社員研修で、私は何度も若い諸君に問いかけてきました。この問いは中高年になっても大切です。2月14日の「情熱大陸」に登場した、和菓子職人の水上力(みずかみちから)さん(67)は、ボロボロになりながら戦い続けています。 ────── ∞ ──...
「親の雑誌」を作りませんか、神山晃男さん
- 2016/03/10
- 09:33
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------情報は自ら動いて集めよう。その情報には必ず宝が潜んでいる。----------------------------------------誰よりも先にヒットする企画を見つけたいもの。しかし、いくら机の上でウンウンと考えても、なかなか思い浮かぶものではありません。2月14日の「がっちりマンデー!!」に登場した、高齢者の見守りサービスを事業としている会社、こころみの社長、神山晃男...
社員満足が会社発展につながる、平松季哲さん
- 2016/03/09
- 09:34
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------社員が次々に辞めていくのは、社長の思想に問題がある。----------------------------------------顧客満足は、・社員満足の結果であるということに気づき、きちんと為すべきことを実践した社長は、会社を発展させられます。2月11日の「カンブリア宮殿」に登場した、奇跡のお菓子屋たこまんの社長、平松季哲(ひらまつひでのり)さん(63)は、多くの部下を失っ...
喜び合える状態はこう作れ、長谷川研一さん
- 2016/03/08
- 08:21
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------皆が喜び合える状態を作り上げるには、事前の情報収集が欠かせない。----------------------------------------売りたい商品があっても、それを欲しがっている人にお金がないと売れません。タダであげるわけにはいかないし・・・それで、・後払いOKとしてもよいのですが、万が一、売った相手が払えなくなったら困ります。金融機関ならば、相手の将来性、計画...
「奇跡の鶏肉」を生み出した熱い魂、山城昌泉さん
- 2016/03/07
- 09:16
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------人を助けたいという気持ちが大事。それさえあればアイデアは湧いてくる。----------------------------------------事業を成功させるのに、一般的には・アイデアが必要と考えますが、そう思っている間は大成功できないかもしれません。2月6日の「クロスロード」に登場した、「奇跡の鶏肉」と呼ばれる鶏肉を生み出している、養鶏家の山城昌泉(やましろしょうせ...
顧客目線ですべてを組み立てる、横手和彦さん
- 2016/03/04
- 09:58
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------天才でないなら努力するしかない。何を為すべきか、天才に学ぼう。----------------------------------------売るのが上手な人には・天才型と努力型がいます。自分が天才でないのなら、「天才のやり方を参考にし、実践してみる」などの努力を重ね、売る力を伸ばすしかありません。2月4日の「カンブリア宮殿」に登場した、「奇跡のパン屋」と呼ばれる千葉県船橋...
上司の期待に応えたい、関鉄平さん
- 2016/03/03
- 09:20
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------部下をやる気にさせられるか。そのために絶対に欠かせないのは「信」だ。----------------------------------------マーケティングには・勢いが必要です。売り手の心に、「どんどん売っていきたい」という気持ちがないと、どんなに調査をし、戦術を積み上げても、もうひとつ結果はパッとしないもの。2月3日の「奮闘!日本人~エキサイトアジア~」に登場した、...
無ければ調達する、蚊爪宏晃さん
- 2016/03/02
- 09:46
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------やるべきことをコツコツやろう。必要な条件を整備するのだ。----------------------------------------戦おうとしても、・勝つための条件が不足している場合にどうするか?必要な条件を作るしかありません。「あれがない、これもない」と嘆いたところで仕方ないのです。頭で考え、口と手と足を使い、コツコツと条件を整備することこそがビジネスマンの仕事。2月...
百戦百勝!戦いの前に勝つ山高篤行さん
- 2016/03/01
- 08:37
◎兵法経営 今日のポイント----------------------------------------失敗は許されない。そういう気持ちで準備することだ。----------------------------------------「戦いの前に勝つ」基本的に戦いは避けるべき。もし避けられないなら、戦う前に勝ってしまうことが大事です。しかし、「本当にそんなことができるのか?」と思う人は多いでしょう。2月1日の「プロフェッショナル 仕事の流儀」に登場した、小児外科医、山高篤行さん...